6年前の今日、福島県浜通りの地震
2017年04月11日
2011年(平成23年)4月11日17時16分頃、福島県浜通りを震源とするマグニチュード7.0の地震が発生し、福島県いわき市、茨城県鉾田市などで震度6弱を観測した。この地震の1カ月前に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)に関連し、
いわき市にある活断層である井戸沢断層と湯ノ岳断層が活動したものとされる。震源周辺で土砂崩れが発生し4人が死亡したほか、活断層の周辺で家屋損壊が相次いだ。
<引用:yahoo災害カレンダーより>
2011年3月11日の東日本大震災のちょうど一ヶ月後に起こった地震の被害ですが、内陸での直下型地震だったように記憶しています。
この地震に限った話しではないですが、地震が起こり家屋が損壊した際に「土地家屋調査士」という方々が被災地に派遣されます。
災害による被害報告や罹(り)災証明書の発行および家屋の被害認定が業務になります。
弊社では、広島県土地家屋調査士の方々にベスト使用いただいておりますが、弊社商品に限らず普及をしていないのが現状です。
ベストを着用するということは、誰かパっと見て分かるということです。
ご用意をしやすい災害用のベストから専門性の高いベストまでございます。
土地家屋調査士に携わるかたは、一度ご検討をお願いします。