市役所の防災訓練で人気の防災用品
2016年08月9日
9月1日は防災の日ですが、もちろん9月1日を過ぎてからも防災訓練は全国各地で行われます。
そこで今回は、全国の市役所様や社会福祉協議会様で一番人気のある防災用品を紹介します。
地震などを想定した防災訓練には、多くの方が参加されるので多大な予算が必要と思われるかも知れませんが、現実はそんなことはありません。
どこの市役所様や社会福祉協議会様も限りのある予算で、地震を想定した防災訓練をされています。
その予算の点から支持を得ている防災用品が
1DAYベストです。
この防災ベストでしたら、100着で23,000円なので、1着あたり230円。
焼き肉屋さんで使う紙エプロンみたいですが、もっと丈夫な素材を使用しています。
紙ではなく、不織布という布のような生地です。
ベスト本体も白・オレンジ・黄色(イエロー)とありますので、用途ごとに使い分けが可能。
参加者全員分の防災用品を揃えると、かなりの予算が必要ですが、これなら大丈夫ですね。
全国の市役所や社会福祉協議会での地震を想定した防災訓練に使われているので、地域の訓練としても活用頂けます。
また、マンションに備蓄することで、たとえば地震などの災害時に住人に配ることで防犯アイテムとしても使用できます。
防災用品でありながら、防犯用品にもなるベストが1DAyベストなんです。
すでに防災訓練などで、累計10万着を使用頂いています。
是非、ご検討ください。
【防災・防災アイテムの関連商品】
市章や地域名などのオリジナル印刷が可能です。
防災の日では、南海トラフなどの地震を想定した訓練が多くあります。
ぜひ、訓練を見直すのも良いのではないでしょうか?