被災者の割り振りに使う防災用品 - 2016.07.19
熊本県の地震で、福祉避難所に避難する人が少なかったという報道がありました。 やはり、手助けを必要とされる人は、福祉避難所にいく必要があります。
熊本県の地震で、福祉避難所に避難する人が少なかったという報道がありました。 やはり、手助けを必要とされる人は、福祉避難所にいく必要があります。
熊本地震で、被災者の心のケアにあたる災害派遣精神医療チーム(DPAT)が震災では初めて派遣されましたが、三重県 災害派遣精神医療チーム DPAT様が弊社で製造させて頂いたベストを着用頂きました。 熊本県庁にて(三重県様 … 続きを読む
熊本地震以降、地域の自治会や自主防災会様から、弊社の防災用品に関して、大変問い合わせを多く頂いています。 その中でも、特にお問い合わせが多い地震を想定した防災用品を1つあげます。
9月1日は防災の日。 避難所の運営訓練をしませんか?
今まで以上に役割が分かる展示訓練にするためには・・・
今まで以上に役割が分かる展示訓練にするためには・・・