地域の防災訓練への参画
2016年06月9日
企業の防災訓練に参加される方々は、勤めておられる一般職員の方々や出向中の方が参加されると思います。
内閣府の企業向け防災の指針を見ると、周辺地域の方々への参画の記述がみられます。
防災意識が高い企業様は、地域住民の方々に参加をお願いしたり、連携した訓練はまだでも仮想はされておられると思いますが、
災害時を想定する防災訓練から企業の職員、一般の被災者、要配慮者・要支援者、その他の人を識別し訓練のクオリティを高め災害時に備える必要があります。
例えば、ワンデイベストを
参加者に着て頂き
差し替えベストを職員の方が着られるのも方法です。
また、防災士の有資格者の方は、避難所運営の指揮の要になります。
万が一に備え、防災士の方には
パトロールベストネオを備蓄し、指揮統括できるようにしておく必要があります。